ページ

2012年5月31日木曜日

相続財産って?


こんにちは。

相続税税の計算をするときの、相続財産って一体なんなのと聞かれることがあります。
確かに、相続財産がわからなければ、相続税がどれくらいかかるのかの概算も
できないですよね。



(A) 相続財産とは?

 1. 相続や遺贈によって取得した財産及び相続時精算課税の適用を受けて贈与により取得し
   た財産の価額の合計額です。


 2. 債務などの金額を控除し、相続開始前3年以内の贈与財産の価額を加算します。

3. 相続財産の具体的なものは?

相続税のかかる財産
現金・預金(銀行)・貯金(郵便局)・株券等の有価証券・土地、家屋などの
不動産・借地権・借家権・農地・山林・自動車・家具・貴金属・美術品などの動産

※1 遺産には含まれませんが、相続税がかかる財産としては、 退職金・生命保険金
等があります。
※2 債務も 負(マイナス)の相続財産になるために、「裁判上の地位」や「借金などの
債権」も含まれます。

     相続税のかからない財産
      墓所や仏壇、仏像等、相続税の申告期限までに国等に贈与した財産
       ※1 生前に墓所や墓石を購入しておくと相続税のかかる財産に含まれません。

          お亡くなりになった後に相続人が墓所や墓石を購入された場合には
         遺産に相続税がかかります。




ちなみに、相続税の計算は、下記の算式によって計算します。

★ 相続財産(A)-基礎控除額(B)=課税遺産総額 

これに対する税金=相続税
 

 (B) 基礎控除とは?



   基礎控除 = 基本5千万円+1千万円×相続人数 


この基礎控除については、平成24年の税制改正で減る案が出ています。
この案が通れば、増税になることになります。


くわしくは、あすか相続相談東京センター  http://www.asuka-souzoku.jp/ へ
ご連絡ください。


まるまる

2012年5月30日水曜日

イベント開催決定!あすか相続相談東京センター

こんにちは。


あすか相続相談東京センターの、イベントの日程が決定しました。


日 時 : 6月28日(木) 13:00~16:00
場 所 : ルノアール 銀座6丁目店
東京都中央区銀座6-12-10 旭ビル1階
会 費 : お茶代
テーマ : 相続って何だろう?
相続の様々な悩みを、知り合いに聞いたり、解決するのはなかなか大変です。
そういった悩みを、事例や解決策を、実務の経験からお話します。

お申込みは、あすか相続相談東京センターのホームページよりお願いたします。
http://www.asuka-souzoku.jp/



まるまる

2012年5月29日火曜日

相続のこと:友人の悩み

こんにちは。
晴れたと思えば、急に雷雨になったり、変な天気が続いていますね。
こんな時は体調をくずしやすいものです。


先日、学生時代の友人に会い、親の死についての話になりました。
少し前までは、親が病気になったんだよね。と言った話題が多かったのですが、
最近は、親が亡くなる話題が多くなってきました・・・。


彼女はお母様が亡くなったことにより、悩みをかかえていました。
実は、彼女の仕事が忙しく、お母様介護を含めて、財産の管理も
全て妹さんにお願いしてやってもらっていたそうです。
そして、そのお母様も亡くなり、遺産の分割をしようとしたときに、
妹さんが出してこられた預貯金の金額等が、彼女がお母様から聞いていた
ものより、かなり少なかったとのこと。
介護全般も含めて、妹に任せていたため、あまり言いたくないけれど、
どうしたものかしら…。
といった内容でした。

こういう悩みってよく耳にします。

預貯金の残高は、相続人であれば、預貯金の口座番号まではわからなくても、
銀行名さえわかれば、調べることができます。

でも、実の姉妹の仲が、お母様の死によって悪くなってしまうは、
お母様にとっても、不本意なことと思います。

今回の件、もう少し早く知っていれば、お母様が生きていらっしゃる間に
出来ることはあったはずなのにと、悔しい思いでいっぱいです。


相続に関しては、人に言いにくいこと、様々な悩み、解決方法があります。
不安なことがあれば、一度、専門家にご相談いただくことをお勧めします。
解決のための方向性が見えると思います。


あすか相続相談東京センター
 http://www.asuka-souzoku.jp/

どんなことでもお気軽にご連絡ください。



まるまる

2012年5月28日月曜日

同じ値段の不動産でも それぞれ。 【遺言③】

遺産には いろいろな資産・負債があります。

例えば、
5億円の遺産のうち、A不動産 2億5千万円と B不動産 2億5千万円
ありますが、 長男がA不動産に 二男がB不動産を相続させる。

しかし、
B不動産は 賃貸物件で 毎年2千万円の賃貸収入が上がります。

一方で A不動産は 事業用でなく 居住していない不動産のために
売却しないと お金になりません。

長男は お金が必要になり A不動産を売却することになりました。
このA不動産は 先祖代々の土地であり、A不動産の土地の取得原価が
わからない場合には 売却収入の5%とみなします。

そうすると 税務以上の売却益(譲渡所得) = 売却収入-売却収入5%となり
売却収入の95%に対して 4千万円以上の税金がかかることになりますから
手取金額は 2億円程度です。

同じ価値の不動産を子供二人のために 資産を残してあげたから、 
遺言書を書いておかなくても大丈夫だろうと思っても、 

お父様が思っても、この事例のような結果になると
遺産分割協議の段階で ちょっと トラブルになるかもしれません。

もし、遺言書があれば 遺産分割協議書を作成せずに
不動産登記も可能です。

ご相談はあすか相続相談東京センターへ
お待ちしております。
http://www.asuka-souzoku.jp/

2012年5月25日金曜日

遺言書は作り直しができます。 そのために 【遺言②】

遺言書も作ったから 一 安心。

でも 一度 作った遺言書も新しいものに
書き換えることもできるのをご存知でしょうか?

遺言書が有効なのかをを争う裁判になるケースが
あります。

新聞・雑誌等で有名になった 京都の布カバン屋さん
のケースです。

お父様と事業を引き継いだ三男は、弁護士に遺言書(A)の
作成と保管させていましたが、お父様が亡くなって 
この遺言書の開封後、 3カ月たって銀行員だった長男が
保管していた遺言書(B)が別にあったということです。

遺言書は日付の新しいものが、有効になりますが、
長男が保管していた遺言書の方が日付が新しいものでしたが
既にお父様が病気になっていた時に 遺言書作成できたのか?
を争うものでした。

相続に関する裁判だけでなく、企業の経営に対する損賠賠償裁判や
従業員の労務の裁判等の複雑な状況です。 相続が争続と言われる
典型的な例であり、 会社の経営となり 相続人以外の方も影響を
受けました。

遺言書を作ったから 安心ではありません。

例えば、せっかく 亡くなった夫の事業承継した長男のために 
遺言書を作ったのに あまり 長男がお母様を大事にしない。

長女も長女の夫もお母様の面倒をよく見てくれる。

最後に面倒を良く見てくれる子供たちに
遺産を残してあげたくなりませんか?





 












2012年5月24日木曜日

ゆとり世代の声。

ゆとり世代と言われる方々の社会人になられて

「ゆとり世代は・・・・・」 という声を良く耳にします。

ウィキペディアによれば
  ゆとり教育(ゆとりきょういく)とは、日本において、
  知識重視型の教育方針を詰め込み教育であると
  して学習時間と内容を減らし、経験重視型の教育
  方針をもって、ゆとりある学校をめざした教育を指
  すそうです。2002年度より、開始。

  一方で 学力の低下による 批判も起こり、
  2011年の学習要領の変更により、 脱ゆとり教育に。

TVで ゆとり世代の新人さんが
 「ゆとり世代と言われますが、僕たちがなりたくて なった
 訳でない。その頃は選挙権もないです」 と言われて。

教育の影響は10年経過してから 大きな影響。

ゆとり世代を作り出した 日本が
これからのゆとり世代を生かせる方法を 
それぞれの場所で ゆとり世代と共に
考えていかないといけませんね!





2012年5月23日水曜日

書きたくないもの 遺言。 でも・・・。 【遺言①】


日々の生活の中で 死を意識しなくては いけない 遺言書の作成です。

ちょっと 怖い気がしますね。

:::::::::::::::::::
書かなくても 全然 大丈夫な場合は あります。

遺産が、現預金だけなら 法律で決められた配分(法定相続)で
配分するなら とっても 簡単です。

→ なかなか 現預金だけの遺産はありませんね。
 
:::::::::::::::::::

遺言書なんか書かなくても、 残される家族にきちんと 俺が 何度も
説明しているから 大丈夫。 それにうちの家族は、仲良しです。


 でも 相続財産を受け取らなくても、遺産分割協議書等々を作る時に 
 実印を押したり、印鑑証明書や謄本等も入手したりです。

 ハンコを押す時には やっぱり 気が変わって、
 法定相続分通りを主張しても、 亡くなった方の思いは無視されて
 法律が法定相続分をしっかり守る裁判結果となります。

 遺産を受け取る時には、親父に言われたとおりにするけど
 あの一言だけは 言ってやりたい。 この一言で喧嘩して 断絶。
 遺産分割もできずに。

:::::::::::::::::::

家族の歴史の中で 亡くなられた方の最後のお手紙である
遺言書は これからの家族を守るものでもあります。

遺言書では、法定相続分通りでないこともありますが、
そういう遺言書になったことを御存じなのは 相続される当事者の
方々なのかもしれません。

遺言とは 簡単にあすか相続相談東京センターのHPでご説明しております。

 http://www.asuka-souzoku.jp/category/1523272.html#q8


ご質問等はございましたら、何なりと ご相談ください。






 


2012年5月22日火曜日

テルマエ・ロマエ は大ヒット。


私も たまに映画館に行きます。

今は ほとんどが シネマコンプレックスです。
色々な世代の男女がチケット売り場の近くが
それぞれのチケットを買った映画の上映場所
へ流れていきます。

テルマエ・ロマエ は大ヒットですごいなぁと思ったのは。

年に2回くらいしか映画を見ない兄の50代中学教師が
朝一番で評判を聞いて行ったところ、 

明るくなって気づいて 左を見たら、
教え子の中1の子たちがにずらっと一列。

上映中なら

水谷豊主演の「HOME 愛しの座敷わらし」を見そうな世代と

小栗旬と岡田将生主演の「宇宙兄弟」とか「名探偵コナン」を見そうな世代。

平たい顔族をひきつける 映画は すごくおもしろかったです。
















2012年5月21日月曜日

大都市圏での相続増税は既に始まっている。



日本の良き時代の映画の「三丁目の夕日」を見ていると

日本経済は高度成長の時代だから、そうやって頑張っていけば 
事業が良くなって、きっと 幸せになれれるよぉと 
話しかけたくなります。
 
日本を支えてくれた 堤真一さん演じる鈴木オートの社長の鈴木さん
の世代の方々も もう既に80代でしょうか?

東京は全国の中でも土地の値段は高いですが、
意外に相続税の申告をしても 相続税を支払わない
事例が多かったです。

それは、相続税の遺産の評価を下げる効果があり、
「小規模宅地の特例」です。

:::2010年4月以降廃止となった  対象者は 次の通りです:::

【居住用】
 ①継続して居住しない場合 軽減割合 50%
 
【事業用】
 ①継続して事業を行わない場合 軽減割合 50%
 
【事業用】
 ②不動産貸付を継続して行わない場合 軽減割合 50%

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ケース: 母が亡くなって、子供2名が相続する場合

     → 主な資産の土地は一つなので、子供2名が相続する
 
 子供Aは母と同居して 居住する場合
   土地の軽減割合 80%

 子供Bは母と同居していない場合
   土地の軽減割合 旧50% から 改正後 0%


核家族となり、お子様が御両親と別のところにお住まいの方には
原則 相続の増税ということになってしまいました。

小規模宅地の特例は要件が複雑なので
ぜひ ご相談ください。

あすか相続相談東京センター
http://www.asuka-souzoku.jp/





 








2012年5月11日金曜日

ヒョウ&竜巻

こんにちは。


このところ、天候の変化が激しいですね。
先日は、10年ぶりぐらいにヒョウが降ってくるところを見た気がします。

また、最近では、竜巻もよく発生しますね。
日本ではほとんど発生しないものと思っていましたので、本当にコワイです。
地球温暖化の影響で、亜熱帯気候になってしまったのでしょうか…。


さて、このような竜巻や自然災害で、自宅が被害を受けたといった場合、
確定申告をすれば、雑損控除を受けられることがあります。


雑損控除とは、自然災害や盗難によって住宅や家財に損害があったときに、所得控除されるもので、損害の原因と認められるものは、風水害、冷害、雪害、落雷、地震などの自然災害や火災などの人的災害です。

雑損控除の手続きには、確定申告書に必要事項を記入し、損害のために支払った金額の領収書を添付することになります。

まったく、損しちゃったな。
自然災害だから誰にも文句言えないし…。
と領収書等を捨てちゃったら申告できませんよ。
来年の確定申告時期までに、しっかり保存しておくようにしてくださいね。


まるまる

2012年5月9日水曜日

五月病

こんにちは。

ゴールデンウイークも終わり、疲れが出てきた・・・
なんて方も多いと思います。

そして、この時期によく聞くのが『五月病』。
さて、その五月病ってなんなの?というと・・・

新年度の4月には新しい環境への期待があるものの、その環境に適応できないでいると
人によっては、うつ病に似た症状がゴールデンウイーク明け頃からでることがあり、
医学的な診断名しては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断されるそうです

疲れが一気に噴き出しただけなのかなと安易に考えていましたが、
恐ろしい病気でした。

五月病の予防策としては、気分転換をし、ストレスをためないよう心がけるのが一番だそう。
ただし、食事やお酒に頼りすぎる事は、逆に、摂食障害やアルコール中毒など、
別の問題を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。



旧友など、気の置けない友人と昔話に花をさかせるなんていうのはよさそうですね。
ご無沙汰している、学生時代の友人に連絡してみようかな。



まるまる